小倉遊亀展
絵画に造詣が深い人は沢山いますが、私は、まったくわかりません。
なので、美術館に行くこともほとんどなく、友人が誘ってくれる時だけです。
夏に金魚絵師 深堀隆介展があって、約2か月の期間があったのですが、この時もみんなで行こうということになったのですが、時間が合わず中止になり、最終日にいったのですが、周りの道路まで渋滞がひどく、駐車場にも入れませんでした。この時も断念。観た人は、すごく良かったと言ってたので、非常に残念な思いをしました。
今回、昨日ボランティアに行った時に、お仲間に誘われたので、小倉遊亀展を平塚美術館に観に行って来ました。お名前だけは無知な私でも知ってました。
絵画62点、その他陶器が10点ほどが展示されていました。滋賀県大津市生まれなので、絵画のほとんどが、滋賀県立近代美術館の所蔵品です。105歳まで生きられて、死ぬ直前まで描かれていたことにびっくりです。
ご主人は、山岡鉄舟の高弟(弟子の中でも特に優れた者)の小倉鉄樹です。結婚して北鎌倉に居住。
芸術に秀でている人羨ましいし、尊敬です。なんでもそうですが、どんどん外に出て行かないとダメですね。家にばかりいても・・・。
芸術に秀でている人羨ましいし、尊敬です。なんでもそうですが、どんどん外に出て行かないとダメですね。家にばかりいても・・・。
« 横浜イングリッシュガーデン | トップページ | ローストビーフ鎌倉山本店 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 小倉遊亀展(2018.10.30)
- ダイハツ キュリオス東京公演(2018.03.26)
- オルセー美術館展(2014.09.17)
- 文学座公演「長崎ぶらぶら節」(2012.02.27)
- シャンハイムーン(2010.04.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント