横浜イングリッシュガーデン
この時期、秋ばらが綺麗に咲いてます。
東海道線の東京に向かって、横浜駅より手前の相鉄線西横浜駅過ぎの左側にTVKのハウジングプラザがあります。車窓から見えるのですが、まさかこの中にこんな素敵なバラ園があることを知りませんでした。
前身の横浜バラクラ・イングリッシュガーデンが2010年3月開園、それから2010年の4月から現在の横浜イングリッシュガーデンになったとか。
前身の横浜バラクラ・イングリッシュガーデンが2010年3月開園、それから2010年の4月から現在の横浜イングリッシュガーデンになったとか。
横浜駅西口、りそな銀行前から1時間に1本の割合で無料のバスが出ています。
休日は、臨時便もあり。
車は、ハウジングプラザの駐車場が使用できるみたいで、県外のナンバープレートの車も多く見受けられました。
園内は、そんなには広くありませんが、この時期は1200品種、1600株のバラや四季折々の花も咲いていて十分に楽しめます。食事や喫茶、小物なども買うことができます。
入園料は、時期によって違いがありますが、この時期は700円で、JAFカード提示して100引円きの600円になりました。
休日は、臨時便もあり。
車は、ハウジングプラザの駐車場が使用できるみたいで、県外のナンバープレートの車も多く見受けられました。
園内は、そんなには広くありませんが、この時期は1200品種、1600株のバラや四季折々の花も咲いていて十分に楽しめます。食事や喫茶、小物なども買うことができます。
入園料は、時期によって違いがありますが、この時期は700円で、JAFカード提示して100引円きの600円になりました。
ハロウィンが近いので、入口のところに貸衣装があって、子供たちは、コスプレしてとっても可愛いかった!!
中もディスプレーされています。
中もディスプレーされています。
園内は、同系色で分かれているので、とても見やすいです。
やはり、バラの花は気品があって美しいし、凄く楽しめます。
目の保養になりました。
目の保養になりました。
「花」カテゴリの記事
- 庭で(2018.12.16)
- 横浜イングリッシュガーデン(2018.10.28)
- ほてい草の花(2018.06.08)
- 今年は花が・・・(2018.05.30)
- サボテンの花(2018.05.22)
コメント