2018.06.08

ほてい草の花

メダカを飼って、もうすぐ1か月になります。朝晩にメダカの餌をあげて、メダカもだいぶ大きくなり、育てるのが楽しみになってます。

鉢の上にのせているほてい草に、何日か前につぼみが付いているのに気づきました。
翌日には花が咲き、別のかぶにもつぼみが付いていて、びっくりしています。

ほてい草に花が咲くなんて思ってもいなかったので・・・。
紫色の小さな菖蒲みたいな感じ!

水は、汲み置きして、たまに1/3ほど入れ替えていました。

Dsc_0782  Dsc_0784

Dsc_0786

2018.05.30

今年は花が・・・

今までは我が家の庭に、こんなに花が咲くことが無かったのですが(
例年は、数えるほどしか咲かない)、今年は珍しいほどツツジが満開です。
特別なことをした訳ではないのに・・・。華やかでいいのだけれど。

何かあるのかなぁ?

Dsc_0749

Dsc_0748

2018.05.22

サボテンの花

友人から、サボテンの花が咲いたから観に来ないとのお誘いを受けて、行って来ました。
凄いです。こんなに咲いているの観たことがない!!
Dsc_0738
Dsc_0740
花が25以上も咲いているとか。こんなに咲くのも珍しいとのこと。

Dsc_0743_3株分けしたサボテン、貰ってきました。

さて、何年か後に、花が咲くでしょうか?

頑張って、メダカと一緒に育てます。

2018.04.29

エビネ

今から30年ほど前に、会社の同僚から頂きました。その方は、ご実家が九州(熊本or長崎)だったと思うが定かでない。

家の東側の沈丁花の下あたりに毎年、10本ほどの花を付けます。あまり通らない場所で、気づくといつの間にか咲いています。

いつも湿気が多い葉っぱの陰になっていて、あまり気にしたこともありませんでした。

それが、絵手紙(2月から月1で通っています)に、題材として、エビネを切って持っていったところ、昔はどこにでもあったようですが、今は貴重だからと言われ、びっくり!!

今日、綺麗に周りを掃いて、囲いをしました。来年も花を咲かせてほしいものです。

エビネも種類が多くて、他にも変わった花の色があるので、育ててみたい。

Dsc_0646  Dsc_0647

4月22日撮影

2018.04.06

セイロンベンケイソウ

2、3年前に、演劇鑑賞会の事務局に、お手伝いに伺った時に、この葉っぱを頂いたのですが、私は、すぐにダメになってしまいました。
一緒に行った友人は、ちゃんと付いて、増えているとのことで、葉っぱをまた、少し分けてもらいました。

今度は、ちゃんと育てようと、鉢に移し替えて、たまに液肥をやったりして、葉の周りに小さな芽がいっぱい出て、それが土に落ちて、どんどん増えていきました。

昨年の夏頃からぐんぐん育ち、秋にはつぼみが出てきて、少しづつ大きくなりましたが、なかなか花が咲きません。つぼみのまま3か月くら経った3月の終わりから、つぼみが縦長になってやっと開花しました。(冬は室内で育ててました)

今は、日中は外で、夜は屋内に。

私に葉を分けてくれた友人は、全く花が咲かないとのこと。

Img_3103   Img_3106

Dsc_0632   Dsc_0628

Dsc_0638   Dsc_0639

Dsc_0640   Dsc_0641

2つ咲いていて、75cmと60cmです。増えた葉っぱは、何人かに分けて差し上げました。
みんな花が咲いてくれると嬉しいです。

別名;ハカラメ(葉から芽)、マザーリーフ

科名;トウロウソウ(灯籠草)

属名;ベンケイソウ科  リュウキュウベンケイ属(カランコエ属)

2018.02.10

松田町寄ロウバイまつり

1月に、FMヨコハマを聴いていて、偶然このおまつりの事を知りました。

最近、親戚の不幸や、はとこが狭心症の発症で検査入院とかなり忙しかったです。
やっと昨日時間ができたので、友人3人で午後から出かけてきました。

今年は、寒い日が続いて、ロウバイ(クスノキ目ロウバイ科のロウバイ属の中国原産の落葉低木)も花を付けるのが遅いようで、おまつりも1月13日~2月12日までが、1週間延びて18日の日曜日まで開催中。
出かけるが遅かったので、14時40分頃に到着。開催時間が9時~16時まで。
最初は、250本のろうばいの木を寄中学校の卒業生が記念植樹したのが始まりとか。
今年で11年を迎えて20,000本以上、敷地面積13,000㎡の日本最大級のロウバイ園になった。(パンフレットより)

お茶畑の緑とロウバイの黄色のコントラストがいいし、これだけの本数があるので、香りもかなりします。
Img_3139_2      
Img_3142_2

Img_3144 Img_3147
Img_3148  Img_3150

Img_3154  Img_3158

寄自然休暇村管理センター前のみやま運動広場が臨時駐車場で無料です。
休暇村の前から無料送迎バスがロウバイ園入口まであります。かなり急坂なので、歩くのが困難な人は乗った方がいいかも。我々は歩きましたが。
入園料は、大人300円です。

2017.12.06

千両&万両

師走に入り、何かと気忙しい毎日です。
この時期、千両万両は欠かせないですね。我が家は、今年千両がいつもの年より多く実を付けました。(2か所にあり)

十両、百両というのもあるそうで、どんな感じなのか?千両だけせんりょう科に属していて、残りは、藪柑子(やぶこうじ)科に属する。

花屋さんで買えば結構いい値段しますよ!
 
昨日、友人が欲しいというので切って差し上げましたが、みなさん大変喜んでました。

Img_3110  Img_3111

Img_3112  Img_3113

Img_3109_3は、万両です。
万両は、切ることもなく、いつもそのままです。

千両は、もう少ししたら、切ってご近所さんに差し上げます。
 

2017.11.26

シクラメン

毎年、この時期にシクラメンを買うのが我が家の恒例となっています。
今年は、少し早く11月中旬に花屋さんで買いました。

我が家の周りには、シクラメンの温室があっ買えるのですが、人にプレゼントしたりするときだけ買っています。

単色ではない写真のような先が縮れている花が好きで、毎年同じようなものを買っています。
Img_3094_3

Img_3093_2
初めは花が少なかったのですが、この半月でつぼみが沢山あって、ここまで咲きました。
ただ、3月頃までは咲いているのですが、それ以上はいくら手入れしても翌冬まではもちません。どうすれば長持ちするのでしょうか?
それに比べ、地植えのシクラメンは、昨年植えたものが、何の手入れもしていないのに今年は、1株だけ綺麗な花をつけました。(右側の白いもの)
中央と左側のは今年購入。ほとんど変わりません。

Img_3098_2
どんな花でもちょっと花があるだけで、気分的に違います。

2016.05.29

サツキ

我が家のサツキ例年は、花が数輪しか咲かないのに、今年はどうした訳か、ものすごく咲いて超びっくりしています!!

毎年こうならいいのに・・・。ただ、蜜を集めてる蜂が多くて、ちょっと怖い。

Img_2738 Img_2739

2016.04.27

青梅 塩船観音寺

Img_2677_3

昨日(4月26日)、青梅市にある塩船観音寺にツツジを観に、友人4人と行ってきました。

前にTVで観て、とても綺麗だったのが印象に残っていたので、1度は訪れてみたいと思っていました。

圏央道ができて、近くなったことだし、私が運転して、寒川南ICから乗って、青梅ICで降りて、そこから一般道で10分くらい、計1時間ほどで着きました。

お天気にも恵まれ、ツツジも思った以上に咲いていました。本当は、GW前半が見ごろではないかと思いますが、GWは、道路も混むし、人も多いので、ここは避けたかったのです。

お寺の裏の山肌に沿って、それは見事です。全部咲いていたらどんなにかよかったことか・・・。

人もそこそこ出ていました。みなさん下の境内のお休み処で、食事している人が多かったけれど、観音様の裏を下っていくと、人はほとんどいません。ここは穴場です。

我々5人は、そこで、買っていったお弁当を広げました。おいしい空気の中のお弁当は美味しい!!

人がほとんどいない林の中を通って行くと、駐車場のところに降りてこられます。
ここの道もなかなかいい場所です。ほとんどの人は行かないみたいですが・・・。
ここ、お薦めです。

Img_2666 Img_2668

Img_2670 Img_2671

Img_2672 Img_2673

Img_2674 Img_2675

Img_2679 Img_2680

Img_2684 Img_2691

Img_2695 Img_2697

Img_2694帰りには、友人の一人のお姉さんのお家が近くにあるということで、そこに大勢で長い時間お邪魔して、おしゃべりをしてました。疲れたけれど、楽しい1日を過ごすことができました。